SSブログ

ARRL International DX Contest CW [コンテスト]

昨年WASを完成させたので、このコンテストへの臨み方が変わった。昨年免許を下ろした設備共用による1KW局を使ってrunすることにした。運用するのは日曜の朝のみとなったので、JAトップとかは考えもしないが、まずは、どのくらいのQSOレートでやれるかを試すことにした。

土曜朝、ここ数年恒例となったコンテスト前の中米・カリブ狙い。風が強いのでどうしようかと思ったが、やっぱり移動に出かけることにした。キューバ1局、他にW数局とエール交換。コンテストのルールでは、送受信機は直径500mの円内に設置とあるので(General rules for all ARRL contests, clause 3.7)、ここからはコンテストに参加できない。コンテスト開始時間前後はPJ2Tがrunするのを聞いていたが、驚いたことに開始時間を過ぎても呼び続けるJA局がいる。コールサインからして新米ではない。もちろん、PJ2Tと知って呼んでいるのだろう。"599"が"599K"と変わったからコンテストに入ったことぐらいわかるだろう。この日がARRLのコンテストの日だと、そしてルールを知らないのだろうか?善意に解釈して、"K"をキロワットの"K"ではなく、"PSE K"の"K"と受け取ったか? そういう人には"599KY"(空気読めない)と返してあげればよいのに・・・(冗談)。

その後、しばらくはJAも含めたnon W/VE局がrunするのを聞いていた。設備のレベルが違うので、呼んでくるW/VEの局すべてを自分の側で聞けるわけでないが、このくらいだと自分でも何とかパイルを捌けるだろうか。家に帰り、PCなどを最終的に設定して動作確認。QSOが乱れたときのためのパドルやキーヤーとか、フットスイッチもパラレルにつないでおく必要がある。

いよいよ本番の日曜日。結果から書くと8時間の運用で360QSO。そのほとんどはrunしていた。1KW+ビームでやっている割には情けない結果かもしれない。いや、このペースで30時間ぐらいやると1,000QSOぐらいにはなるだろうから、あるいはまあまあか?

K3LR,W3LPL,KC1XXといった東海岸の著名コンテストステーションに呼んでいただいて光栄の限りである。こういう局はデンと構えてrunするのがほとんどかと思いきや、そうでもないらしい。K3LRなんかは、当局がバンドを替えてCQを出し始めてからほどなくして呼んでくる。W3LPLは7M帯では信号が弱く、ピックアップに手間がかかったが、何度でもコールを送ってくる。いずれも大したものだ。

Wといえば、こういうビッグステーションを連想するが、景観規制の関係もあって一般の局は、JAの小規模局と大して変わらないのかもしれない。CQに対して何か呼んできているのは感じるが、とてもコールは判別できない。「こういうのを拾い上げないとダメ」とシャックオーナーから言われたが、そうなのだろう。常々、Wの局の耳の良さが言われるが、太平洋を中心に左右入れ替えて自分がやる段になるとできない。すぐに、あるいは無視してCQingのPFキーを押す自分が情けない。Morse runnerで鍛えるとか、そういうものでもないようにも感じた。

Thanks for calling me on the contest.


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 2

KEN/JA1KEB

こんばんは。
PZEさん、キロワッターになったんですね。
MorseRunnerでは体験できない世界の人に
なりつつあるんですね…。
うらやましいです。
by KEN/JA1KEB (2012-02-20 23:22) 

pze

はい、たまにQROOすることにしました。人様の自宅なので年数回です。この辺はガードがかかりそうです(笑)。
by pze (2012-02-21 17:20) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。