SSブログ

車体アースの強化(1)ボンネットアース [機器]

平素のHFの移動運用は車体アースを利用したバーチカルが中心だが、今回、アース効果を高めるためにボンネットと車中央のボックス(ルーフ)を平編線で接続した。

2年ほど前のJARL NEWSだろうか。車の各鋼板は必ずしも電気的に接続されていないとの記事が書かれていたのは・・・。ボンネットステーの取付部のボルトを外し、塗装のない部分とエンジンルームとの間の導通の有無をテスタで測定すると、ちゃんとある。しかし、ヒンジという可動部分が間にあるので高周波的にはどうなっているかわからない。ボンネットだけでなく、ドアなども接続すれば良いらしいが、まずはルーフの次に面積の大きいボンネット。

Bonnet_earth.jpg
措置後、無線をやる前に気づいたのだが、FMラジオの入感がいい。これまで自宅周辺の生活圏ではFM横浜はノイズまじりに聞こえる程度だったのだが、今は良好に受信できる。FM FUJI、Bay FMなど東京以外のFM局も良好。プリセットのためのスキャンを走らせるとコミュニティFMや中継局も受信してしまい、あちこちの周波数で止まる。つど、プリセットしているうちに地元のNack5をセットするチャンネルがなくなってしまった。おっと・・・。車関係のWebを見るに、ボンネットアースにより車の最大のノイズ源であるエンジンのシールドが良くなり、S/Nが向上するらしい。普段は半固定で運用しているからエンジンノイズは関係ないのだが、ボンネットのアース効果が高まっているようだから、狙った効果はありそうだ。エンジンの制御回路なんかも、ノイズによるふらつきが減少して、アクセルレスポンスや燃費がよくなったりするのだろうか? まあ、そこまでの走りはしていないが・・・。

無線の方であるが、いままでより、弱い信号が浮き上がってきて多く聞こえる感じだ。確かに効果はあるようだ。

P.S.
アーシングケーブルであるが、抵抗低減のために端子はハンダ付けしない方がよいとの見解もネット上で見られるが、今回はハンダ付けしてある。万一、平編線が外れてエンジンの回転部分に巻き込まれでもしたら大変なことになるのは想像するまでもない。命あっての趣味である。また、エンジンルームは高温になるので、出所不明の被覆線などは使わない方がよいだろう。いずれにせよ、マネされる場合は自己責任でお願いします。

2010/06/06追記
Eスポだろうか。88Mhzから上で中国語の放送がいくつか聞こえた。


タグ:車体アース
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 2

KEN/JA1KEB

こんばんは。

よくカーマニア(死語?)がいわゆるアーシングをするらしいですね。燃費がよくなるとか? 本当なのかどうかは知りませんけれども…。多分、車は高周波のことはまったく考慮せずに作られているだろうと思いますから、無線の場合にはアーシングの効果がありそうですね。
by KEN/JA1KEB (2010-06-03 22:59) 

pze

おはようございます。

ネットを見るに警察や消防の緊急車両も無線の改善目的でやっているそうです。書いている人は、それなりに知識を持っていそうです。

「カーマニア」の「アーシング」ですが、どうなんでしょうね。被覆の色はいろいろ、端子は金メッキ、線材にも凝る(まあ、私もアンテナ線にOFCを使っていますが・・・)。エンジンルームのドレスアップですね。変に何本も引き回すとアースループを形成してノイズを拾い、かえって変なことになるのではと思っています。ヘッドライトは直流だけだから、これが明るくなるぐらいの効果はあるかなと思っています。カーマニアのお兄ちゃんたちは、わかっているかな?

by pze (2010-06-04 07:38) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。