SSブログ

ベランダアンテナの交換 [アンテナ]

もう昨秋のことになるが(ネタ不足露呈)、ベランダに設置してあるモービルホイップを交換した。これまで使っていたのは、HV-7。買ったのは99年春だから、11年以上使ったことになる。特にどこかが壊れているわけでないが、劣化も進んでいるだろうから交換することとした。特に不満があるわけでないので、普通なら次はHV-7CXということかもしれないが、買ったのはコメットのUHV-6。乗り換えた最大の理由はHF帯用のコイルに互換性がないらしいことだ。確認したわけでないが、確かに取り付け部の構造がちがうみたいだし、HF帯は50M帯用のチョークの上から分岐するHV-7と違って、HV-7CXでは、HF帯はどう波が乗るのかよくわからない。じゃあ、そもそもメーカーの違うUHV-6はどうなの?というところだが、コイルのネジ径は同じだ。しかも、HV-7とUHV-6では、144、430M帯の動作は同じだ。よってホイップ本体の電気的特性は同じものだろうと推測。家に帰ってUHV-6をセットし、HV-7のコイルを付けると、共振点が多少ズレるものの、ちゃんと動作する。UHV-6_2.jpgコイルの先のエレメントを調整してOK。しかも、HV-7はHF用のコイルは2つしか取り付けられなかったが、UHV-6はその気になればもっと取り付けられるようだ。ネットを見るに10バンドホイップにしていらっしゃる方もいる。当局もHV-7のコイルはそれなりにそろえたので(一回、下に落として買い直したコイルもある。幸い共有スペースの植栽に落ちたので、後に探索して拾い上げた。危ない、危ない)、やろうと思えばできるが、トップヘビーになるので、今は10M帯、14M帯、21M帯の3つのバンドのコイルを付けて運用している。あれっ、HV-7に10M帯用のコイルってあったっけ?というところだが、コイルの先にDIY店で買ってきたステンレスバネ線を取り付け、一つ下のバンドのコイルとして動作させている(例:14M帯用に長いエレメントを取り付け10M帯用として使用)。普段、移動運用にでかける荒川の河川敷では、スペースを気にする必要がないので、160mバンドのフルサイズのダイポールを張ったりすることもあるが、家では、アンテナの効率を少しでもかせぐため、数cm単位で苦労している。
UHV-6_1.jpg


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。