SSブログ

AH-4 再び移動運用へ [アンテナ]

家のベランダアンテナ用に使っていたAH-4のケーブルを交換し、移動運用に持ち出しやすいようにした。AH-4を移動運用に引っ張り出すのは数年ぶりである。当初はAH-4 + ランダムワイヤでQRVしていたが、その後、バンドごとに調整を取ったアンテナを使うようになったため、ベランダアンテナ専用となっていた。
もともと移動時にはポールの先端に取り付けることを想定していたため、AH-4には、約7m長の同軸ケーブルとコントロールケーブルがぶら下がっている。このままの状態でベランダの外に出すのは結構、難儀する。そこでケーブルを短くして持ち出しやすいようにした。ケーブルも3.5D-QEFVと細いものにした(写真左)。これを機に汎用コントローラも自作(写真右)。
AH-4.jpgController.jpg
先週の160mバンドの運用で用いた。アンテナワイヤはもともと160mバンドのダイポール用に用意した約40m長のワイヤ。カタログスペック上、160mバンドはAH-4の動作保証範囲外ではあるが、十分長いエレメントを接続すると160mバンドでも動作することは、各局さん報告のとおりである。が、自分の所有するAH-4が本当に動作するかどうかは使ってみないとわからない。動作することを無事確認でき、これでAH-4の使途が広がった。

このケーブル付け替え後、AH-4を用いてのベランダアンテナのSWRの下がり方が悪くなった。ハイバンドでは、以前はほとんど1まで下がったが、今は1.5ぐらいまでしか下がらないこともある。AH-4の直下に廻りこみ防止のためのフィルタ(FT-240#43にW1JR巻きで14回巻き)を設けたが、これが原因と推測している。どうせ不完全なアースだから、以前は同軸も含めて整合させていたのだろうが、これができなくなったというところか。でも、ベランダアンテナだから、本来はそんなものではないのだろうか。その方がケーブルからの不要放射がなくなって望ましい。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

20,000アクセスアンテナワイヤ交換 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。